スタッフブログ:今日のおともだち
今日からお預かりのヨーキーちゃん☆
今日からお預かりです!!
スタッフにも人見知りせず、元気いっぱいな様子です♬
カメラも気になるみたいです☆彡
これからたくさん楽しもうね(^▽^)/
本日2日目のチワワちゃん・プードルちゃん♡
今日はドックランで遊びました(⌒∇⌒)
2匹とも気ままに走ったり、においをかいだり…!!
2匹とも名前を呼んだらこちらへ走って来てくれるのが、とても可愛かったです!(^^)♡
とっても甘えん坊さんなところも見れました(o^―^o)
また明日もたくさん遊ぼうね♪
☆トイプーちゃん 9日目★
今日も元気にドックランでお散歩♬
この写真はお名前を呼んだらこちらまで走ってきてくれたときのものです!!
こんな笑顔も撮れました!
また明日もたくさん遊ぼうね♪
☆最終日☆Tプちゃん
本日最終日!☆
トリミングも行い、さっぱりキュートになっていました☺
かわいいお顔がよく見えるようになって
表情から感情がすごく伝わってきます(^^♪
今日もドッグランへ☀
スタッフの足に手をかけて、
「今日も天気がいいね♪」と言ってくれているようでした(^^)/
だんだん眠くなってきて、、、
スタッフが撫でているせいもあってか
うとうと、、、(=_=)笑
「寝てないわよ!」と言っているように
突然シャキッとしたりウトウトしたり、、、笑
今回のお預かりも、快適で楽しかったと思ってくれていたらいいな☺
長いお預かり期間になりましたがとってもおりこうさんで、
体調の変化もなく健康に過ごせました(^^♪
甘えて寄ってきてくれたり一緒に走って遊んでくれたりと
スタッフは毎日メロメロでした(/ω\)♡
おうちでゆっくり休んでね☺
最後に躍動感のある一枚を☆
本日からお預かりのTプちゃん☆*
本日からお預かりです♪
さっそくドックランへ行きました✿
いつも以上に臭いチェックが入念です!!(笑)
少しブレてしまいましたが、、
たくさん一緒に走ってくれました♪
スタッフがアヒルの鳴きまねをすると
楽しそうに走り回ってから駆け寄って
なでなでされてを繰り返し、、(笑)
不思議な遊びをしましたが
とっても楽しそうでした☆(>_<)
洗濯ものがゆらゆら春の風に吹かれているのを
しばらく見たり、、、
その春風を凛々しいお顔で浴びたり、、、
優雅にランをお散歩したり✿
とっても充実した一日になりました♪
最後に、、
「そろそろ帰ろうか?」と声をかけた時の
「えっ!帰るの?」としばらく遊びましたが
それでもドックランが恋しそうな一枚を、、♪
今日はゆっくりやすんで
またあした、たくさん遊ぼうね(^^)♡
本日からお預かりのTプちゃん✿*
本日からお預かりです☺
はじめはかなり緊張していたようでしたが、
お昼と夜とドックランへ行きました!☆
一緒に走ったりコミュニケーションを
取るうちにお腹を見せて甘えてきてくれるほどまで
仲良くなることができました♡
このつぶらな瞳がたまらなく可愛いです、、、♡
名前を呼ぶと、、、
クルッ!とこちらを見てくれました☺♪
一緒にたくさん走りました♪♪
ビュン!!
スタッフのカメラは追いきれないすごいスピードでした^^;
遊ぼう!と誘ってくれている一枚をパシャリ!
今日は初日でしたがすぐに心を
開いてくれて、沢山遊びました✿
尿もしっかりお外でする事が出来ました♪
しっかりご飯を食べて、ゆっくりお部屋で休もうね☺
最後に、、撫でて~♪
とスタッフの足の間に走って飛び込んできてくれた
とびっきり可愛い一枚を☺♡
本日からお預かりのダックスちゃん♪
本日からお預かり♪
はじめはこんな感じで↑
緊張していたようでしたが、クンクンにおいを嗅いでもらい、、、
その後もお散歩やコミュニケーションで打ち解けることが出来ました!☺
夜ごはんをすごく楽しみにしていたようで、、、
ガツガツ!スタッフも驚くスピードで食べ進め、あっという間になくなってしまいました!(笑)
好きなものから食べるタイプなのね☺
これは後で食べるみたい、、、(笑)
お部屋に戻ってホリホリ。
最後におすまし顔を見せてくれました☺
たくさん遊んだね♪ゆっくりやすんでね♪
お預かり2日目ミニチュアダックスちゃん☆
今日もドッグランでるんるんでした☆
ご飯もしっかり食べて、元気いっぱいです!
お預かり2日目のトイプードルちゃん☆
今日も寒い中元気にお散歩してくれました☆
一緒に走ってくれてスタッフの癒しです
歯について
近年、長生きさせてもらえるわんちゃんが増えたこともあり、歯周病になってしまっているわんちゃんがたくさんいます。
歯周菌が常に口の中にたくさんあるということは、全身の病気にも関係してしまいます。
しかし、どんなに大人しいわんちゃんでも、人間のようにじっと口を開けていてはくれませんよね。
口のお手入れをしたいと思ってもなかなかやらせてもらえないこともあると思います。
スケーリング手術のため全身麻酔下で、じっくりとわんちゃんの口の中を見ることができる私達は、大きな虫歯があったり歯周ポケットの大きさにびっくりすることがたくさんあります。
歯周病について
犬の歯周病原細菌、ポルフィロモナス・グラエという悪玉菌があります。
この悪玉菌は、歯垢が付き始めると、バイオフィルムという菌の増殖場所を歯の表面に作ります。
このバイオフィルムはねばねばしていて、歯の表面にくっついています。
バイオフィルムは、歯ぐきを炎症させ、出血した血液を栄養としてさらに増殖します。
歯と歯ぐきの間に歯周ポケットと言われる溝は、バイオフィルムが歯ぐきを破壊してしまったところです。
歯周ポケットができると、菌はさらに奥へ進み、歯や歯を支えている骨をも破壊することになってしまいます。
右の写真のように、重度に歯石がついており歯周病を起こしている場合は、体調にもよりますが基本的には全身麻酔下のスケーリング処置が必要になります。
歯の裏の歯石もこんなにあるんですよ。
こうなるとやはり全身麻酔下でなければきちんとした処置ができないでしょう。
スケーリング処置の前後を比較してみましょう。
スケーリング前
ねばねばした唾液のような液体が泡になって付いています。
膿のような濁った液体があります。
茶色い歯石が歯の先端部分を除いて、たくさん着いています。
スケーリング後
茶色い歯石はすべて取りました。
歯ぐきが炎症して赤く腫れて出血しています。
歯ぐきが溶けてしまい、歯の根っこが見えています。
本来あるはずの場所の歯ぐきが溶けて無くなってしまったのです。
歯周ポケットは、深く、奥から歯垢がでてきます。
歯石をとった後は、磨きをかけて歯の表面をつるつるにします。
そうすることによって、次に歯石が付きにくいようにするのです。
近年では、ペットの一生にわたって、歯をきれいに保ち健康を維持するのは、飼い主の役目とされています。
そうは言っても、はみがきなどのお手入れをペットがさせてくれなかったり、人間もやれなかったりと問題はたくさんあります。
それでも、これだけはやってほしいと思うことがあります。
☆たまに、口の中を見てあげてください。
口って、あえて見ようとしないとほんとに見ていないんですよね。
見れない人は、歯の外側だけでもいい、見れる人は、口を開けて歯の内側や口の上側(上あご)を見てください。
話しはそれますが、口の中の腫瘍が発見されるときには、かなり大きくなって、出血したり口の外に腫瘍が見えるようになってから発見されます。
しかし、その時はかなり進行した状態で、体調も最悪です。
人間では、小さな小さな口内炎でも気づくのに、ペットはひどい症状がでるまで飼い主が気づけないのです。
だから、あえて口の中をみてあげてほしいのです。
スケーリング処置後、口の中がきれいになって、わんちゃんもきっとご飯がおいしいと思うのです(人間の感覚かもしれませんが)。
もし、今回の写真のような歯になっていたら、獣医師に相談してください。